2011年7月28日木曜日

ライブペインティング。

先日、私がスタッフとして活動している
河原町文化開発研究所という団体が主催する
アサヒアートフェスティバルの一環として、
アートプレックスとのコラボで
ライブペインティングを披露しました。

ジャズの演奏を聴きながら
ライブペインティングを眺めるという
なんとも贅沢なひととき!

今回は緻密画に挑戦です。
5人のアーティストの方々が黙々と描きこんでいきます。


完成図はこんな感じ。
私はお手伝い役としてただ突っ立て
見とれていたのだけれど、
なんとわずかながら描かせていただくことに。

絵は特別うまいわけでもなんでもなく
むしろ自信のない私にとっては
こんな素敵な絵をけがしてよいものか!!
と思ったり思わなかったりしましたが
この絵のテーマ「(命の)増殖」の意味を考えると
一人でも多くこの絵に関わった方が
テーマもリアリティを持つのかと。

にしても間近で見るとより一層綺麗!


完成後はアートプレックスの方々と合同で
紅蘭亭のテラスというかエクステリアというか
そんなところで立食パーティー。
わずか500円で飲み放題食べ放題…!
この日は研究室の課外実習もあったので
完全にお疲れモードであり
そんなときのビールはもーおいしくてたまらんかったです。

研究室の課外実習というのは
「レトロコンサート」と表する音楽会であって
年配の方々を中心としたお客さんと一緒に
合唱したり、演奏を聴いてもらったり、
研究室のメンバーで劇を披露したりしました。
練習はぎりぎりまで全員揃ってできなかったし
未計画な部分も多くて
前日から当日にかけててんやわんやだったけれど
結果的にウケもよくて成功したし、
何より研究室のみんなと仲を深めることができて
わたしはたいへんうれしゅうございました。

何か一つのものをつくりあげるために
結束はつきものですからね。

なかなか濃いメンバーで今後さらに面白くなりそうです。

ライブペインティングの翌日は、これまた
アサヒアートフェスティバル(AAF)の数あるプログラムのひとつ、
「城下町物語」のいよいよ本番でした。
熊本大学文学部コミュニケーション情報学科を主体とし
4月あたりからこつこつ準備を整えておりました。
私だけ学科違うのもありあまりお手伝いできなかったのだけど
ボランティア集めや広報など自分でやれることを探して
自分なりに頑張りました。
当日はもうバタバタ!
前半は問題なかったのだけど
後半は私の力不足のためか問題が起こり…
お客さんに対しては何も不手際はなかったけど
ゲストの方々に手間とらせてしまいました。
ゲストとの連携がとれてなかったしなあ。
もっと力づくで引っ張っていかなきゃなあ。
私には相手の顔色を伺い過ぎてしまうところがある。
いろいろ反省。。

次のイベントは私の担当する「レクチャーシリーズ」の第4回目です。
毎回アーティストの方が河原町にきてくださり
アートに関する講義をしてくださいます。
広報面頑張んなきゃ!!!

長くなったー!
また近々更新します。
レポートしなきゃ。

2011年7月27日水曜日

ぶろぐなるものをはじめました

ブログなるものを始めてみました。

今年の夏は充実したものに
なにがなんでもしてやろーと思い
それを記録として残したいと思うに至り
このブログを設立した次第であります、

集中講義から
博物館実習、
サマースクールに
東京行き。
その他諸々。

アートを中心としめぐりめぐる私の生活を
つれづれなるままに綴っていきたいと思います


タイトルは私の大好きなくるりの曲!

言葉はさんかくで こころは四角だな
まあるい涙をそっと拭いてくれ

素直じゃない上に言葉足らずで、
思ったことを綺麗に伝えられない
そんな私には染み入ってしまう歌詞です
さんかくは四角の半分だからね。


まあただタイトル迷ってこれにしただけだから
すぐ変えるかもです。

「百万円と苦虫女」にもしようかと思った!!
百万円とか所有してるわけもなく全然関係ないけど
この映画にはとっても思い入れがあるから。
この映画で私の中の何かが駆られたのは事実。
何かしなきゃ、
このままじゃだめだ、
今やれることをとことんやろう、
気ままでもいいからとにかく行動しよう、
そう思うきっかけになりました。


ではでは、また近日更新いたします。

写真もアップしてこーかな(´・ω・)